インドのアディバシス
(その2)

アディバシスの歴史
 インドへの進入の主要な波は、部族共同体をオーストラリア人の原住民に類似したVeddids、および北東からのパレアモンゴロイド、アウストロ・アジア人に分ける。3番目は中央アジアからきて、グジャラト、ラージャスタン、およびパキスタン中に拡大したギリシャ系インド人である。4番目はアンダマン諸島ネグリトグループ--およそ2万年間これらの各所に栄えたものの、たぶんすぐに絶滅するであろう大アンダマン諸島の民、オンゲ族、ジャラワ族、およびセンティネル族である。100人以下であるオンゲ族のように、たったおよそ30人の人々が生存しているに過ぎない状態の生存可能な共同体として、大アンダマン諸島の民は全滅させられた。

ラーマーヤナ、マハーバーラタの中のアディバシス
 ラーマーヤナ、マハーバーラタそしてプラーナ(民間伝承)などのインドの叙事詩のなかには、森林あるいは山岳民族とヒンズー教徒との交流と戦争の多くの参考資料がある。
 叙事詩ラーマーヤナ(200B.Cから500B.C)の詳細な研究をした著名な歴史家は、魔王ラーヴァナの王国「ランカ」と、ヴァナラス(猿として表現される)の故国「Kishkinda」が中央インドのチトラクタの丘の南かつナルマダ川の北に位置した場所であったと結論を下した。それに従えば、Ravana(十の頭を持つ悪魔の王)と彼の悪霊は土着の部族、まず間違いなくゴンド族であった、そして、その叙事詩のなかのハヌマーンのように、ヴァナラスは、その子孫がいまだに中央インドの森林地帯に居住しているサヴァラ族とコルク族に属していた。今日でさえ、ゴンド族は、ラーマーヤナの悪人Ravanaを族長として非常に尊敬している。また、ラーマーヤナの英雄Ramaは、森林でRakshasas(悪魔)を虐殺することで知られている。
 マハーバーラタはBhil Jarathaの手によるクリシュナの死について言及する。
上位カーストによって神聖であると考えられた古代の聖書では、アディバシスをほとんど非人間として描いている。ラーマーヤナ、マハーバーラタ、Puranas、Samhitas、および他のいわゆる「聖典」の叙事詩はアディバシスをRakshasa(悪霊)、Vanara(猿)、Jambuvan(雄豚男性)、Bhusundi Kaka(カラス)、ガルーダ(ワシの王)、ナーガ(蛇)などと呼ぶ。中世のインドでは、それらが軽べつ的にKolla、Villa、Kirata、Nishada、と呼ばれた。そして、降伏したか、または征服された人々はDasa(奴隷)と呼ばれ、奴隷の束縛を受け入れるのを拒否した人々がDasyu(敵対的な強盗)と呼ばれた。
 かれらの弓の射手のひとりEkalavyaが非常に巧みであったので、アーリア人の英雄Arjunaは彼の前に立つことができなかった。しかし、彼らは彼を強襲した、彼の親指を切って、彼の戦闘能力を破壊した。そして、彼がDronaを彼の師匠と認めて、主人へのささげ物として親指を引き渡した話を作成した。
有名な作家Mahasweta Deviは、アディバシスがヒンズー教と「アーリア主義」より前に存在し、シバがアーリアの神でなく、8世紀に部族の森林女神あるいは収穫女神がシバの妻として吸収され適合させられたと指摘する。狩猟者の女神カーリー女神には、部族的な起源が確実にあった。

アディバシスと非アディバシスとの関係
 ヒンズーおよびイスラム教徒の支配の間の、アディバシスと非アディバシス共同体の間の関係に関しては殆ど知られていない。中央インドのラージプト王と部族長との間、および、北東部のブラマプトラ渓谷のアホムの王と丘のナーガの間における戦争と同盟に関する散在する文献がある。かれらはアティ・シュードラ(不可触カーストより低いことを意味する)であると考えられる。
今日さえ、上位カーストの人々はこれらの民族をジャングリ(未開、または、人間以下の「野生動物に似ている人々」を意味する軽蔑語)と呼ぶ。

 平原地帯のインド主流派の人々は、広範囲におよぶ食物タブー、より多くの硬直した文化的習慣、およびかなりのカースト制度に基づいた職業的専門化を持っているが、
アディバシスは食物タブーを殆ど持たない、文化的習慣は流動的で、職業的専門化はごく僅かである。ヒンズーのカースト制度において、アディバシスは居場所を全く持っていない。

 
征服されたグループは、掃除、排泄物の掃除、死体の除去、革工芸などのようなそれほど望ましくない退屈でつまらない仕事をやむを得ず実行したカーストになった。すなわち不可触民である。狩猟採集、および伝統的農業に依存する最も早い小規模の社会の中には、この征服併合を逃れて残ったように思えるものもある。これらが今日のアディバシスである。かれらの自治の存在はかれらの社会宗教的、そして、文化的な習慣の保存につながった。また、かれらの大部分はかれらの特有の言語を保有している。寡婦の燃焼、奴隷化、職業文化、階層的な社会序列などは一般にはない。アディバシスと主流派の社会との貿易はあるが、どんな形式の社交も推奨されなかった。カースト・ヒンドゥーは、カースト制度社会の軌道にかれらを引き込むことを意識して試みなかった。

 しかし、経済的、文化的そして生態学的変化の途中にアディバシスは周辺的なやり方でカーストグループに属した、そして、脱部族化の過程は連続したものである。ヒンズー教徒社会の多くがアディバシスの文化的な習慣を吸収した。ヒンズー教をインド全体を統合する糸の1つと見ることができるが、それは、均質ではなく、ほんとうは、何世紀も続いている伝統および、それらの核心においてより文化的な、いくつかの宗教的、そして、社会的な伝統(そして、アディバシスの社会宗教的文化の要素を含んでいる)によって形成された集積物である。



このボタンを押すとアドレスだけが記された白紙メールが私のところに届きます。

前のページ 次のページ

目次に戻る

表紙に戻る