視聴可能サイト
昭和40年代生まれのそこのあなた、マジンガーZ亡き後ゲッターロボというアニメをご存知ですね。知らないとは言わせませんよ!
そうです、ロボット系のアニメとして画期的な合体ロボットの先駆者がゲッターロボットなのです。3体の個性の違うロボットが三位一体の合体を試みた暁には、最強のロボットとして君臨するというフォーマット、それがゲッターロボ。
・・・前置き長くなったざんす。
3曲の楽曲をブレンドし、合体楽曲のごとく生まれた楽曲が『惑星ハネムーン』。そのフォーマットをここに記しておくざんす!
いきなりカウントから始まりSEとして効果的な爆発音でブレイク、この形態はあれですよ、あれ!
@『LOVE COUNTDOWN』 (PINK LADYアメリカ楽曲)
ストリングスとプラス(ホーンセクション)が、上に上にとアゲアゲ状態のこのフレーズ、熱いものがじんわりくる
A『MACARTHUR PARK』 (DONNA SUMMER)
歌メロがマイナーコードで始まりサビに向かうにつれ、メジャーコードに展開し空を舞っているような壮大なフレーズを叩きだすこの感じは、あ〜たまらない!!
B『LOVE ME TONIGHT』 (原曲TOM JONES - PINK LADYアメリカ楽曲)
上記3曲が三位一体に合体し、クライマックスにはバスドラの連打で壮大感や達成感のような気持ちに導いてくれるこの雰囲気は、PINK LADYのライブでもハイライトとして有名な楽曲
C『LAST DANCE』 (DONNA SUMMER)をフォーマットに加え、合体楽曲として生を受けたのが
『惑星ハネムーン』!
アルバム『MAGICAL MUSIC TOUR』(不思議な旅))のエンディング・テーマ前曲として配置されたこの楽曲は、力入ってます!と言い切るかのような制作行程が嬉しいじゃないですか!とりあえず、皆さんにお勧めしたい合体楽曲『惑星ハネムーン』の受精シーン(合体)確認方法は・・・、
という順番で聴いてみるざんす!
ちなみに合体ロボット『ゲッターロボBOX DVD』 参考価格\54,600.(税込み)
アマゾンにて購入できるざます!
今夜はメイクラブの表現が素晴らしい作家、山田詠美先生がいきなり右肩あたりで『書きなさい!!』と指示して下さいました。おやすみなさい zzz....

|