![]() |
|||||||||||
MY SHARONA / THE KNACK MY SHARONA / LET ME OUT (東芝EMI ECR−20612) |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
DO YOUR BEST 伊達 歩:作詩 都倉俊一:作曲 井上 鑑:編曲 79/12/05発売 (SV-6666) |
|||||||||||
![]() イントロから、いきなりEARTH WIND & FIRE ![]() 歌メロが同じ音符の連打で続く当時としては画期的なメロディー展開は、バックで奏でるリズム隊にも同じ効果を配置する事で、たたみ掛ける感に拍車をかけているアレンジが素晴らしい! 一瞬、地味な歌メロと聴こえてしまうが、カラオケ対応楽曲として制作しないところが、後期のPINK LADY / ピンク・レディーの素晴らしさではないだろうか。 リズムありきのかっこよさで、グイグイと上げてく展開もこの楽曲の醜醐味。 THE KNACK ![]() THE KNACKはバンドなのでロックテイストな色が濃く全編を通して荒い音色のギターが配置されているが、PINK LADY『DO YOUR BEST』はサウンド・プロデューサー井上鑑氏が手掛けている為ブラスを効かせファンキー色をブレンドさせている。 また南米のスターTRIX
80年初頭、アメリカのミュージックシーンにおいて、ダンスミュージックとROCK的な融合を試みた楽曲が成功を収めていた背景を考えると、この時期に『DO YOUR BEST』を制作するというPINK LADYの海外を視野に入れた音楽的変化と進化が読みとれる。 アメリカでのNBCレギュラー番組出演の為、長期アメリカ滞在をスケジュールに組み込んだ時期のシングルカットだったことも記憶しておきたい。 そしてこの年モスクワオリンピックが開催された。オリンピックの前夜祭や開会式で世界中のトップアーティストが招待されることになり、DONNA SUMMER,PINK LADYも当初名前があっがていたが政治的な問題によりアメリカと日本などはオリンピック不参加となりオリンピックの大舞台でDONNA SUMMER,PINK LADYが歌う姿が世界中に放映される事はなかった。 |
|||||||||||
Thanks! | |||||||||||
![]() |