お釈迦さまの説かれた教えは、中国の漢字で
  日本には伝えられました。そのため、仏教はずっと
  漢字で受け継がれてきました。
  
  折角の教えも、専門的知識がある人だけの教えに
  なってしまいそうです。
   五百年前の蓮如上人は、このことに気づかれ、
  教えの内容を日本語で短く、誰にでも読め理解
  できるように 「ご文章」 をお書きいただきました。
  
  その 「ご文章」 も現代の人にはなかなか理解
  できなくなりました。そこで浄土真宗本願寺派では
  さらに意訳した「大意」を出版されました。
  
  ここでは、その全文を掲載しています。
  
  ご文章の大意を味わった後、原文にふれその
  真意をお味わいください。
  
   
